この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
昨日は、下の子の県北でのカップ戦(矢板市長杯 )を応援に行った。
その中で主審をさせてもらった試合での事だ。
順位決定がかかる大切な試合だったと思う。
得失点差で上回る事が出来ないと1位抜け出来ないという事で、宇都宮北西部から来たそのチームは、ベンチも子供も熱かった。
スローインの判定にブーイング、ゴールキックかコーナーかの判定にブーイング。
ピッチに立つ選手も同じように主審の判定に口を出す。あまりに酷いので、言った選手に「警告」を出した。
明らかに最後に触ったのは、Aチームという場面で、ボールをAチームが先に取りに行く。
これは、主審や副審の隙を狙った行為で誤判定かもと思わせ、判定を覆す行為で、他のチームにもわざとやる選手を見かけるが、このチームは、組織ぐるみでやっているように見える。
ゴールエリア内で争い、ボールを同時にオフェンス側、ディフェンス側が蹴ってゴールラインを割った場合、ゴールキックで始まるのは、ふつうによくあることである。
それをベンチが「え?!それはコーナーだろ!!」と監督かコーチかわからない大人たちがヤジる。
たいてい、こういうチームは、選手も同じように審判の判定に口を出す。大人が当たり前のように日常的にやっているからだ。
私の認識では、ベンチで指示を出すのは、監督のみ。コーチも指示は出しても良いが、監督が話している時は、黙るのが当然だ。このチームは、ベンチに入った大人3人が、マシンガンのように指示とヤジとゲキを飛ばす。
これほどサッカーに熱くなれるのも大したものだと思うが、所詮は、少年サッカー。
大人たちが審判の判定に熱く抗議し、子どもにはゲキを飛ばし、ギリギリの所まで追い詰める。
そんなサッカーが楽しいと言えるのだろうか?
HPを見ると、年間200試合超のゲームをやらせ、サッカーの楽しさを教える…とあるが、バカバカしい。
面白い、楽しいと思っているのは、一部の大人と指導者なのではないのか?
大人が支配し、大人のエゴでやっているのではないのか?
大人のメンツ、チームのメンツを重んじるあまり、子どもに大きな重荷を背負わせているのではないか?
勝ちに拘ると子供にとって、つまらないサッカーになってしまう。
小学生を相手にそこまでやるのはどうかと思う。
最近の投稿とお薦め記事
-
やさしさに包まれたなら – 松任谷由実
2009年4月8日放送のNHK 「SONGS」 第...2013年6月15日(土曜日)
-
14番目の月 – YouTube
14番目の月 荒井由実 -14番目の月...2011年11月2日(水曜日)
-
昔の麦茶はうまかった
最近は手頃で簡単なことから水出しバックの麦茶ばかり...2018年9月17日(月曜日)
-
簗瀬アンダーの拡幅工事に期待
宇都宮水戸線(通称:石井街道、県道1号線)の渋滞の...2018年9月7日(金曜日)
-
宇都宮市アンダーライブカメラ
...2017年5月15日(月曜日)
-
湯田 良とは
湯田 良(ユダ リョウ) 栃木県小山市城東在住25...2016年7月13日(水曜日)
-
名曲 「Tシャツに口紅」 - ラッツ&スター (+大滝詠一ver)
Tシャツに口紅(作詞:松本隆、作曲:大瀧詠一、編曲...2016年5月7日(土曜日)
-
中1男女殺害事件寝屋川市の山田浩二(45歳)を逮捕
大阪府高槻市で13日起きた中1女子殺害事件。事件は...2015年8月21日(金曜日)
ソニー SONY ミラーレス一眼
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6000 ダブルズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS ブラック ILCE-6000Y B
よく読まれている記事(Weekly)
まだデータがありません。
スポンサードリンク
はてぶ 人気エントリー
- 2021年1月16日 佐賀、嬉野温泉の湯豆腐をジョージアの友人に届けたら大変だった | SPOT
- 2021年1月16日 絵本ーもしものせかい ~失ったという現実とあったかも知れない未来の世界~ - 綾なす
- 2021年1月16日 「裏切り者」扱いの業界 改善もくろみ動いた鶏卵マネー:朝日新聞デジタル
- 2021年1月16日 占い師ゲッターズ飯田さんが語る、出版社にくる一番多い問い合わせは「奇数と偶数が分からない」というものだった - Togetter
- 2021年1月16日 閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング - 東京で一番オシャレなブログ
- 2021年1月16日 「あなたのバスタオル、洗っても洗ってもくっせ~から雑巾にするね」妻からの一言に泣く夫にニオイ消しライフハックが提言…ジョジョのワンシーンを感じる反応も - Togetter
- 2021年1月16日 エポニムの標題-「シュレーディンガーの猫」のようなタイトルジェネレーター
- 2021年1月15日 ひさしぶりに実家に帰ったら、中一の弟がヘッドフォンをつけ、夢中になっ..
- 2021年1月15日 「価値観をアップデートしろ」 VS 「お前の価値観を人に押し付けるな」
- 2021年1月15日 10万円の再給付は必要? 分科会メンバーが考える、コロナの経済ダメージを最小限に抑える方法(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
スポンサードリンク