iOS7にしてからどうもバッテリーの減りが早い。
特に20%を下回ってからの減りがあっという間だ。
Tagバッテリー
UPS=無停電電源装置は今や必須アイテムです。
WIN7ではOSで電源管理に外部電源装置との連係がスタンダード化されています。
DESKトップPCやサーバー、自作PC、液晶テレビ、録画機器など、
今、HDDを使用する機器は、職場にも家庭にももの凄い勢いで増えています。
ただ、このHDDは、衝撃、そして電気製品一般と同様に、カミナリ、 そして、
突然の停電による損傷が危ぶまれています。
そこで、突然の停電によるディスクの損傷、データの保護を目的として
数年前から市場を賑わすようになったのが、このUPS(uninterruptible power supply)です。
最近、iPhoneを使用中に突然、画面がブラックアウトして電源が落ちるという深刻な症状に悩まされています。 続きを読む
今度のiPhone4sを使い始めてからもうすぐ1年、バッテリーの劣化が気になり始めました。
Apple Storeでは6,800円で交換してくれる(実際は新品のバッテリーを積んだ本体交換)らしいのですが、
交換自体はそんなに難しいものではないので、先日、iPhoneのバッテリーをカメラなどの
互換電池を取り寄せたことのあるROWA JAPANに注文して使用してみました。
iPhone4S互換電池 1,280円(Amazon)2012-11-18購入
なお、この下のリンク先にある星形ドライバーも一緒に購入しました。
替えネジもいっしょに購入しておくと、もしも無理をして山を舐めてしまったときに焦らずに済みます。
取り替え方はこの動画がとてもわかりやすいです。
© 2021 Never Give Up Ⅲ
Theme by Anders Norén — Up ↑